恵庭市で空き家冊子が配布中!不動産の窓口も協賛しています
恵庭市内の空き家対策に関し、恵庭市では空き家の所有者向けの冊子を発行しています。
弊社も地元の不動産会社として、協賛広告を出させて頂いております!
恵庭市の空き家対策の取り組み
全国的に空き家が問題になっていますが、
人口が増加傾向にある恵庭市でも、古い家などが放置されていることは少なくありません。
そこで、空き家所有者向けに、案内冊子を発行することとなりました。
冊子自体はしばらく前に作成され、市役所で配布されているとのことなのですが、
このたび、9月に空き家所持者様に意向調査票と合わせて配布されるとのことです。
恵庭市では、市の「生活安全課」が空き家に関する相談を受け付けています。
「所有者」からの相談及び、「近隣住民」からの通報なども受け付けていますので、
今にも壊れそう、ごみや防犯、衛生面などの問題がある空き家が近隣にあり、その所有者もわからない…といった場合の相談もできるようになっています。
恵庭市 生活安全課
TEL 0123-33-3131(内線1181)
不動産屋にできること
市に相談した場合、市で対応可能なものは市で対応することになるわけですが、
実際に「売りたい」となった場合に、市が媒介することができるわけではありません。
管理や仲介、解体などができる業者などを紹介する…という形です。
私たち不動産会社は、実際に
空き家や空き地を「定期的に見廻るなどの管理」を行ったり、
具体的な「売却や賃貸をする場合の手続き、買いたい・借りたい人への紹介」、
また、(株)不動産の窓口には複雑な「不動産相続」についても学んだプロがいます!
空き家内にまだ物が残っているという場合のゴミ処分なども対応可能です。
管理・売買仲介・賃貸仲介・リフォーム・解体などのご相談などを全て行っておりますので、
「当面は空き家のままにして、将来的に相続してから、解体して売却」
といった計画を、自分でそれぞれの会社を探すのではなく、全て一つの会社に任せられる…というのが、不動産会社に相談することのメリットです。
遠方にお住まいで「当面は手放す予定はないけど、自分で管理もできない」といった事情がある方も、
「売却したほうがいいのか、貸したほうがいいのか…売るなら家付きと解体して更地にするのとどちらがいいのか…」といったお悩みのある方も、
「空き家があるけど、これの相続って一体なにをすればいいんだろう」という方も、
地元の不動産屋が助けになれるかもしれません!
もしよろしければ、私たちにご相談ください!
関連した記事を読む
- 2023/02/06
- 2023/02/03
- 2023/02/01
- 2023/01/31