賃貸住宅経営のために知りたい恵庭市の事情!
オーナーチェンジの売りアパートを探しているお客様などから、
「恵庭って、どうなの?」と聞かれることがよくあります。
アパートを経営する場合恵庭って、「どう」なんでしょうか?
需要、条件、人気の地域…恵庭市の賃貸物件事情
ご購入予定の物件はどんなものでしょうか?
おそらく売りに出されているものとなれば築30年は経っているものかと思います。
実は恵庭市は、新築のアパートであっても満室になるのはそこそこ時間がかかります。
実際見た例では、完成前から募集を開始して、全部埋まったのは完成後1年近く経ってから…なんてものも。
勿論駅近や設備など条件が良ければすぐに決まりますが、新築でも決まらないときは決まらない。
古い物件ではなおさらです。
恵庭で賃貸入居者を募集するのは長期戦を覚悟したほうが良いでしょう。
続いて募集条件です。
恵庭市では現在、築2~30年以上のアパートはほぼ「敷金なし」になってきています。
敷金がないことがなんのアドバンテージにもならないというくらい、敷金なしが一般的です。
新築ですら「敷金ナシ・広告料2ヶ月!」といった形で募集しているくらいなので、築年数の建った物件にはなかなか厳しい状況です。
一か月分賃料無料などもつけて、初期費用は極力下げたほうがよいかもしれません。
地域柄需要が高いのは、「駐車場が充分にある」物件です。
恵庭市内は電車の駅は無人駅含め4駅あり市内循環のバスも走っていますが、市民の足は自家用車が主体。
一世帯で二台の車を持っていることも少なくありませんので、特に2LDK以上のアパート・貸家では、駐車場が確保できないのはなかなか致命的です。
それでも駅近や買い物施設の近くであれば、生活保護の方や、家財が多いから広めのところに住みたい単身の方などが入居することも。
人気のある地域はどこの市町村でも同じでしょうが、なんといっても駅近です。
快速列車の停まる「恵庭駅」が特に人気ですが、周辺に買い物施設が充実した「恵み野駅」も人気があります。
一方で「島松駅」は残念ながらあまり人気がありません…恵庭市街地から少し離れた地域で、なんとなーくさびれている、というイメージが強いようです。
駐車場さえ確保できれば、さほど不便な地域というわけではないのですが。
この他、文教大学がありますので、「黄金」周辺の地域は学生の需要が見込めます。
「恵み野」のハイテクノロジー専門学校周辺なども希望される学生さんが多いのですが、この辺りは賃貸アパートが非常に少ないので、隣の中島町などに住む人も多いようですね。
ネガティブな言葉が多めになってしまいましたが、恵庭市の人口は少しずつですが着実に増加しています!
都市の人口集中が問題にもなっていますが、一方でその「都市」である札幌市に近い恵庭市は、ベッドタウンとして成長中です。
わたくしども(株)不動産の窓口はスタッフ皆地元出身です。
暮らしているからこそわかる地元恵庭市の事情、仲介や管理についてのご相談もお気軽にお問い合わせ下さい!
恵庭市の施設やイベントや最新情報なども随時ブログで発信中です!
関連した記事を読む
- 2021/03/04
- 2021/03/02
- 2021/03/01
- 2021/02/27