空地・空家・アパート・マンション所有者への不動産会社から営業の手紙、どうやって調べてうちに来るの?
空き地や空き家や、アパート、分譲マンションを所有していたり、または相続して自分のものになったら途端に、
色々な不動産会社からハガキや手紙が来るようになった…
なんてことはありませんか?
なぜうちに来るの?怪しい?不動産会社からのハガキ
親から空き地や空家、分譲マンションなどを相続してしばらく、突然名指しで「土地を売りませんか?」とか「買取ります」なんてハガキや手紙が来たりすることはないでしょうか。
あるいはアパートを相続して経営することになったら、「管理会社をつけませんか?」と届いたり。
なんで自分が持ち主だって知ってるの?
気味が悪いな…。
なんて方もいらっしゃると思います。
弊社でも、空き地・空き家オーナーさんへご案内を差し上げることはあるのですが、
その際に「なんで知ってるの?」と聞かれることがたまにありますので、ご説明させていただければと思います。
実は不動産の所有者は誰でも調べられます。
空き地や空き家の持ち主を知ることは、それほど難しいことではありません。
不動産屋に限らず、一般の方でも調べることができます。
不動産会社や建築会社などは、良さそうな空き地や空き家、人の住んでいる様子のない分譲マンションの部屋などを発見すると、「不動産登記簿謄本」を取得します。
これは法務局の窓口に行けば、有料ですが誰でも取得可能です。
今はオンラインでの取得もできます。
謄本には土地の面積や、建物の建築年、そして所有者についての情報が記されています。
ここに書かれている所有者の住所に、不動産会社はハガキや手紙を送っているわけです。
といったわけで、不動産会社が何か特殊な方法を使って空き地・空き家オーナーのことを調べているわけではありません。
身近に「何か最近こういうの来て気味が悪いんだけど」なんていう人がいらっしゃったら、ちょっと教えてあげてみてください。
また、あんまりしつこい場合や、もう売却や譲渡が決まってるのにいっぱい来てしまう…なんて場合は、
郵便物の場合は送られてきたものを開封せずに「受取拒否」と名前を記入してそのままポストに入れておけば、受取拒否もできますよ。
中には、興味本位で連絡をとってみたが最後、しつこく営業してくるという業者もあるでしょうから一概には言えないのですが、
弊社に関して言えば、しつこく連絡したりということはありませんので、ご興味おありでしたら気軽にお問い合わせいただけましたら幸いです。
北海道恵庭市の不動産会社
(株)不動産の窓口
関連した記事を読む
- 2023/12/08
- 2023/12/06
- 2023/12/04
- 2023/12/01