不動産の相談って、何をどう相談すればいいの?
所有している土地、建物。貸しているアパート、貸家、貸地。
大事な資産でもあり、悩みの種にもなる不動産たちですが、
どこに相談すればいいのか、そして「なにを」相談すればいいのか……。
お客様の困っていること、悩んでいること、不安なことをどんどん言ってください。
不動産会社のキャッチコピー
「不動産のことなら、なんでもご相談ください」
「相続のご相談は当社にお任せください」ってよくありますよね。
このフレーズって、お客様のニーズに適ってるでしょうか?
私もたまに使っちゃいますが、
そもそも、何を相談したらいいのかわからない
どう言ったらいいのかわからない
どう聞いたらいいのかわからない
弊社にご相談に来られるお客様も
大半は「何を、どう、どこに、相談していいのかわからない」
といわれます。
こうしたい
ああしたい
こういうことはできるのだろかか
ああいうことはできるのだろうか
と想像できる方は少ないですよね。
わからなくて良いんです。
お客様の困っていること、悩んでいること、不安なことをどんどん言ってください。
言葉をつくる必要も、文章にする必要、整理する必要もありません。
不動産の窓口は、お客様の不動産のアドバイザーです
お客様の困ってること
悩んでいること
不安なことをたくさん言ってもらい、
そこからお客様にとって、最適な解決方法をご提案いたします。
"私たちが目指すもの
それは、お客様との会話を通じて
[会話の裏側に隠れた状況を理解し
言葉の合間からも意味を汲み取り
お客様の求める真の答えを導き出す]こと。"
「デル テクノロジーアドバイザー human factor 編」から引用した言葉です。
「アドバイザーとは何か」をとてもわかりやすく説明しているCMでしたので引用をさせていただきました。
不動産の窓口(恵庭)は、
お客様の不動産についての、お困りごと、不安ごと、お悩みごとに
最適な解決方法をご提案いたします。
たとえば、
親が家を貸家にしているけど、もう年で管理もできず、子供として、とても不安だ。
たとえば、
貸家の家賃が滞納中で、とうしたらいいんだろう。
たとえば、
親が老齢で施設に入るから実家が空き家になってしまう。
たとえば、
子供たちはそれぞれ独立して遠くに住んでいる、この家は私の代で住むことはないだろう。
たとえば、
少し離れたところに土地を持っているけど、空き地の管理してくれないかな?
今のところ、売るつもりも、貸すつもりもない実家があるけど、空き家の管理してくれないかな?
たとえば、
親から相続した北海道の原野、売れるのかな?
親の相続財産に北海道の原野があるんだけど、これは相続すべきだろうか?
たとえば、
親が認知症の場合、実家などの不動産は売ることができるのだろうか?
たとえば、
住宅ローンの返済が大変でどうしたらいいのか困ってる
たとえば、
離婚するんだけど、この家どうしよう?
たとえば、
隣の家の塀が自宅の敷地に入っているけど、自宅の売却に支障はあるのかな?
たとえば、
親の代から家の土地を借地で借りているけど、この先どうしたらいいんだろう?
たとえば、
親の代から土地を借地として貸してるけど、この先どうしたらいいんだろう?
お客様が感じる悩みや不安は様々です。
同じような不安や悩みでも、解決方法は人それぞれ異なります。
借地として人に土地を貸している場合の解決方法は?
最後の「たとえば」を例としても、
借地として貸している土地をどうしたらいいのかは、人それぞれ異なります。
昔からの借地の場合、往々として契約書がない、契約期限が切れている、地代が30年前のままだ、家の所有者が既に変わっているなどなど、ほったらかしが生んだ現状が存在します。
この場合、お客様や賃借人の状況に応じて
・借地を続ける
・借地をやめる ことを検討することになります。
しかし、何を、どう検討したらいいのか、わかりませんよね。
その「何を」「どう」を示すのが不動産の窓口です。
そして、一緒に検討して、結論をだす。
その結論を実行するお供、サポートをいたします。
たとえば、借地を賃借人に売却する。
たとえば、借地にある建物を賃借人から買取る。
たとえば、借地そのものを第三者に売却する。
たとえば、借地そのものを不動産の窓口が買取る。
たとえば、きちんとした再契約を締結して借地を続ける。
借地ひとつとっても、人それぞれ解決策はことなります。
その解決策を導き出すこと、そして、その解決策の実行のためのサポートをすること
それが不動産の窓口が提供するサービスです。
次回、「不動産の窓口(恵庭)にできること」をお送りします。
恵庭市(千歳市、北広島市、北海道)の不動産売買、不動産賃貸、不動産買取り、不動産無料査定、不動産相続、不動産のお困りごと、不動産のお悩みごとは、
(株)不動産の窓口までお気軽にお問合せください。
関連した記事を読む
- 2024/01/09
- 2023/12/20
- 2023/11/27
- 2023/11/17